毎日時間が足りません!ワーママな日々@品川区

夫婦二人きりでのフルタイム共働き、核家族まっしぐら!!/2児の母/夫婦で早慶上智卒/多動気味の上の子/資産形成/時短/コスパ美容etc

東京品川病院出産レポ⑥出産予定日前最後の検診

出産予定日の前の最後の検診と入院予約

出産予定日の前の最後の健診を行いました。もうこの頃にはいつ無痛分娩するんですか?と鼻息荒く毎回毎回先生に聞きまくっていたので、ついに予定日の前日に入院することが決まりました。

ちなみにそこまで子宮口は指一本分空いていて、赤ちゃんのお腹にも触れる状態でした。まだ柔らかさは足りなそうだけど、入院決定!その検診から5日後に入院の予約でした。

コロナ全盛期のため、PCR検査が必須なときでした。入院する日の朝にPCR検査をするようで、本当に直前の直前までPCRが出来ず、かなりドキドキしていました。

鼻うがいがいいと聞いていたので、ハナノアを買って鼻うがいの練習をしていました。笑

入院の予約は先生が日にちを決めて、この日にきてね、と行った形でした。

朝の集合時間と日にちの書かれた紙を渡されておしまいです。事前に入院の説明や、同意書なども渡されているからか結構スムーズでした。

また、麻酔の先生がいない土日を挟むのでまたもやドキドキする日々です。

 

ついに入院

ついに入院の日になりました。

私が入院した日はコロナが多く、付き添い不可でした。

そのため、保育園にいく上の子を見送り、一人タクシーで病院に向かうのは少し寂しかったです。上の子も泣く泣く保育園に行ってくれました。

上の子もいるのと、我が家は里帰り予定もなかったので、管理入院できるのは助かりました。いつ陣痛がくるかわからない!よりもこの日に入院するよ、の方が上の子の予定もあるので、調整がしやすかったです。

 

さて、病院に着くとOPEN前だったため、緊急外来の入口から入りました。

そしてトイレによって鼻うがいですw PCR検査をどのタイミングでするかわからなかったので、とりあえずついたらすぐにしておきました。

かなり気をつけていたので、陽性になることはないと思いつつも、何があるかわからないので念には念を入れて。。。

 

そして、入院フロアに行ってインターホンを押しました。

すると中に通されて、まずはPCR検査です。鼻に突っ込まれてのPCR検査のため、少し涙が出ました。

PCR検査の結果は30分くらいで出たような気がします。

無事に陰性でホッとして夫にLINEを送ったのを覚えています。

 

陰性が確認できてから、部屋への案内や入院フロアの説明がありました。

先生の検診と処置意外、特にやることがないので、結構暇でした。

本やゲームの暇つぶしを持って行ってもよかったなと思いました。

(赤ちゃんが生まれたらそれどころではないのですが)

 

バルーン処置

子宮口の開き具合で処置は変わるのでしょか?私はバルーンをいれて待機となりました。

バルーンを入れるのって痛いのかな?とめちゃくちゃドキドキしましたが、ほとんど痛みはなく、バルーンの紐がお股から出ているのが気になる程度でしたw

外来での担当は私の場合は男性医師だったのですが、入院棟では女性医師のかたもいらして、回診に来てくださいました。

詳細は割愛いたしますが、バルーン処置をしてその後色々ありましたがw出産いたしました。

一人での出産で孤独でしたが、助産師さんが励ましてくれて助かりました。

夜中だったので、夫にはLINEだけ送ってそのままだったのか寂しかったです。

対応も適切だったので、安心して産むことができました。

 

出産までは特に不満などはなかったのですが、出産後のカンガルーケアが赤ちゃんに洋服を着せられた後であったこと(日赤では赤ちゃんとの肌の触れ合いが大切と聞いていたので、赤ちゃんは裸で、私は胸の上に直接おいたので)が、少し不満でした。

そこまでこだわりはなかったのですが、事前に書いた書類にも希望を書いていたので、その辺が共有されていなかったのだなと悲しくなりました。一般的に早期接触は服を着せたままの状態を指すのでしょうか?ちょっと不思議です。

 

いろんな妊産婦さんがいる中で、一人一人の要望に寄り添うのは難しいかとは思いますが、お産の事前に確認ができないのであれば、バースプランなんて書かせないで、当院の方針、みたいな形でお知らせいただいた方がよかったな、と思いました。

総合評価としては、よかったのですが、ここの部分は本当にモヤっとしてしまったポイントです。。

 

ただ、出産後、赤ちゃんの写真や二人で並んだ写真を助産師さんが撮ってくれたのは嬉しかったです^^

 

次に続きます。

 

妊娠中でも使える鼻うがい。コツがいるので家で練習するのがオススメです。

 

東京品川病院出産レポ⑤出産までの検診

週一回の検診

36週の健診からは、毎週一回検診がありました。

毎回、エコーで赤ちゃんの様子の確認と、内診で子宮口の開き具合を確認しました。

2人目なので、出産予定日より早く生まれるのでは?と覚悟していたのですが、予想を裏切りなかなか開かない子宮口。。。笑

毎度、毎度先生に出産はいつになるのか?を聞いていたように思いますが、子宮口も開いておらず、陣痛促進剤を入れても開かないままとなる可能性もあるから?か、なかなか無痛分娩の日取りも決まらない日々でした。

もし、陣痛が麻酔の先生がいないときにきたらと思うと本当に怖くて仕方があリませんでした。(第一子の出産の際、陣痛には懲りていたので)

子宮頸管が短めなので、安静にしておいてね、なんて妊娠中は言われていたのですが、いざとなると全然進まない子宮口の開き具合、、、本当に不思議です。

特に大きなトラブルはなかった妊娠期ですが、こればっかりは本当に不思議ですね。

 

コロナによる私の産前休暇の思いがけない副作用

この時はちょうどコロナの感染者も増えていたので、感染の恐怖(感染したら帝王切開です)と、上の子は保育園も休園になったりしていたので、本当に大変でした。上の子は多動傾向にあるので、毎日ひたすら大きいお腹で午前中は公園に連れ出して、午後はお昼寝して、それから散歩に行ったりお家で遊んだり。

産前休暇ゆっくりするぞwなんて思っていましたが、コロナのせいでかなり大変な産前休暇となりました。

夫も在宅勤務になっていたので、在宅勤務中はかなり気を使って子供と過ごしていました。(子供が大きな音をたてたり、夫に話しかけにいったりするので汗)家でゆっくり子供と過ごそうにも夫に気を使うし、子供は家ばかりだとストレスがたまってしまってか、多動に拍車がかかる、そんな苦しい毎日でした。笑

とはいえ、上の子と毎日べったり過ごすことは最後かもしれないと思うと、ある意味強制的に二人で過ごす時間がとれたのはプライスレスな時間だったと思っています。(本音をいえば、たまに保育園を休ませて、他の日はゆっくりしたいなぁなんて思っていましたが涙)

 

麻酔科の先生による説明と検査

戻り検診の際にも無痛分娩の意向について確認をされて、その後に麻酔科の先生による説明がありました。健診とは別フロアの面談室?のようなところで先生から説明を受けました。コロナでなければ、家族も一緒に説明を受けられたのかもしれませんが、いかんせんコロナ禍なので一人で説明を受けました。

同意書については、後日サインをして提出をすればいいとのことだったので、持ち帰って夫にも説明をしておきました。

説明は無痛分娩の方法とリスクとデメリットの話です。

方法については背中から麻酔を入れて無痛にするとのことでした。動くのはNGなようなので、陣痛が来ている時は、結構入れるのが大変そうだなという印象でした。また、痛みを感じたら薬を追加するので言ってくださいとのことでした。

無痛分娩をすると頭痛が起こる人もいたりするそうです。そのほかの副作用も稀にですが起こる可能性もあるとのこと。その際は遠慮なく看護士に言ってくれとのことでした。

東京品川病院の先生たちは、痛いことや困ったことがあればどんどん言ってくれというスタンスだったので、すごく安心してできました。

 

麻酔科の先生の説明が先だったか、無痛分娩のための検査が先だったか忘れてしまったのですが、無痛分娩のための検査もしました。自費なので、いつもの検診費用にプラスされていたような気がします。

レントゲンと、採血、心電図を測りました。特に問題もなかったのか、そのまま検査はスルーでした。なんのための検査かはよくわからないままでしたが、おそらく背中?から麻酔を入れるので、そのために異常がないかの検査だったのかなと思っております。

 

次に続きます。

 

 

 

むくみには着圧ソックスが手放せませんよね🧦

東京品川病院出産レポ④34週戻り検診

東京品川病院出産レポ④です。

 

妊娠の経過も順調で遂に、34週を迎えて東京品川病院に戻る日が来ました。

今まで通っていた婦人科から紹介状を書いてもらって持参が必要です。

また、何の検査結果が必要になるか分からないので、持っている検査結果の用紙などは念のため全て持って東京品川病院に行きました。

 病院では、持参した紹介状にがん検診の結果がなかったみたいなので、その場でがん検診の検査結果のコピーをとってもらいました。何が必要になるかわからないので、念のため持参をおすすめ致します!

 

そして、また待ちます!!

かなり待つので飲み物持参+本を持っていきました。コロナ禍のため、夫の付き添いができないのですが、送り迎えはしてくれたので大井町駅のカフェで待ってもらってました。

大井町駅にスタバとサンマルクがあるので、旦那さんが病院外で待つときは、その辺で時間を潰せます!

広尾の日赤にはタリーズが入っていたので、品川病院もそういうカフェがあればいいのに、と心底思いました。

また、パパと上のお子さんが駅まで送ってくれる、、なんて時は子供の時間潰しでおすすめなのが

東大井公園!なんと近くに児童館もあるので数時間遊ぶのにおすすめです。

そこに飽きたら、、ラビの6階がおもちゃコーナーになってるのですが、かなりのおもちゃの量!!おもちゃのお試しもできるので、幼児さんだったらここでも時間を潰せます!笑

 

話がそれましたが、、34週の戻り検診に戻ります。

前回と違う先生でしたが優しい先生でいろいろと聞けて安心致しました。

検診自体は、エコー&内診をしました。エコーは写真を何枚かくれるので、保存用にとっておいてます。

また、入院前の各種書類が必要になるので、書類を助産師さんからたくさんもらいました。手術に関する同意書を事前に書いて提出です。おそらく、コロナで家族の立ち会いが不可だからかな?と思いました。

入院の書類を渡されるといよいよなのだとドキドキです。そして、いつベビーが産まれるのか楽しみで仕方ありませんでした😊

PCR検査もいつするのか伺ったら、入院直前やそろそろ入院かな?って言うときにするみたいです。私も入院するときにしました。

私の時は陽性になると帝王切開になる可能性があるとのことでしたので、妊娠中の方は本当にコロナが怖いですよね。。

ちなみに無痛分娩子場合、37週を越えると検診したら明日入院ね、なんてこともあるみたいです。

品川病院の無痛分娩は、○日に産みましょう!ではなく、そろそろ子宮口も開いてきたし、お産の準備できてるね、よし!明日だ!みたいな感じらしく、少し驚きました。

私の場合は予定日まで全く子宮口に変化がなかったのですが、ずーっといつかないつかな?とそわそわ待ってたタイプでした。

たまに麻酔の先生がいない時間(土日祝日と夜間)に陣痛が来てしまい、無痛分娩希望だったのに普通分娩になってしまう人もいるらしいです。

毎週金曜日の夜から日曜の夜はお願いだから陣痛来ないで!!とお願いをする日々でした。笑

 

 

最後に、アクセスいただいてる皆さん、ありがとうございます!

更新がゆっくりで申し訳ないですが、もう少しペースをあげて品川病院の出産レポを書き上げたいと思いますので、今後もよろしくおねがいします_(..)_

 

 

 

名付けに迷った時は本を参考にしました!世界で通じる名前になるといいなぁ、と。

東京品川病院出産レポ③予約検診

東京品川病院での出産レポ③です👶

34週になって戻り健診をするそのずっと前に出産予約のための健診?がありました。
私の場合は14週目で行いました。
この時はまだ検診が4週に一回のペースなので、いつもの婦人科で12週の検診をした2週間後にやりましょうとお電話で提案をしてもらって予約を取った形です。
土曜日も一応病院はやっているのですが、平日の日時のみの案内でした。
土曜は再診のみの受付なのでしょうか?
お仕事中の方はお休みをとっていかれることをお勧めいたします。

出産レポ②でも書いた通り、内診はなくエコーのみでした。
尿検査があるので30分前に病院に行って尿検査をしてから、産科受け付けに行く流れでした。
このときはかなり混んでいたのか、産科についてから長く待ちました💦
暇潰しの本などを持参することをおすすめします。。。

尚、この日は健診だけでなく、無痛分娩希望有無の確認や、簡単な出産についての説明と、助産師さんとの面談もありました。
そのため、健診に加え、出産の説明(無痛分娩希望者はまた別で無痛分娩の説明)、助産師さん面談があるので時間は長めに見込んでおいた方がいいです。
私の場合は午後つぶれました😂
平日だったので仕事を休んでいきましたが、休みを取って正解でした。

先生の内診は特に問題なく終わりましたが、私はこの先生と相性が悪いように思ったのでHPにある外来担当表を見て、次回の予約(34週の戻り検診)については他の先生がいる曜日を指定させて頂きました。
曜日ごとに見てくれている先生が違います。

無痛分娩の説明については、書類を配られザッと概要的なことを伺いました。
・無痛分娩のリスクとメリット
・費用について(無痛分娩費用10万、誘発ですぐに産まれなければ5万/日)
上記と後は細かい説明があったように思います(細かい所まで記憶できておらず汗)

助産師さん面談については、今までの妊娠の経過や、母乳かミルクか混合を希望しているかの確認
今後の流れ等を説明頂きました。

また入院時の予約金10万を20週までに支払う必要があるとのことでした。
クレジットカード払いもOKとのことでしたので、その場でお支払い、同意書にサインをしました。
同意書の内容は、こちらの都合で病院を変更する場合などは予約金の返金ができかねるという内容でした。
例えば、医学的に必要で他院に転院などの場合は返還されるそうです。

そんなこんなで午後たっぷりを潰して、やっとこさ検診がが終わり、次回の34週検診までは近場の産婦人科で検診を受けることになりました。

次回に続きます〜(^^)



緑茶のカフェインレスも嬉しいですよね🍵

東京品川病院での出産(産科)レポ②セミオープンシステム

東京品川病院での出産レポ②です👶

東京品川病院、家から近いとはいえ公共交通機関か、タクシーを利用する必要があるため、普段の健診(32週まで)は家から近いところに通っていました。

いわゆるセミオープンシステムを利用しました。
東京品川病院に電話して予約について確認をすると特段、提携していなかった婦人科ですが紹介状を書いてもらえればオッケーとのことだったので、紹介状を書いてもらう形式でお願いすることにしました。

大きくはこんな流れだったと思います。

①近所の婦人科で妊娠発覚→母子手帳をもらう

②出産予定院を決めるよう伝えられる
 何となく東京品川病院にしようと思っている旨を伝えると、予約が埋まりやすいので早めに予約をした方が良いと伝えられる

③東京品川病院のHPから、電話番号を調べて産科に電話
 初診予約を取る。
 (基本は平日の日時での案内でした。土曜は再診のみなのかな?)
 
④東京品川病院での初診を受ける
 通常の妊婦健診とは別で、妊娠17週頃に余計に受けるような感じでした。
 きちんと健診の補助券も使えます!
 このときは診察はお腹のエコーのみで、内診はしませんでした。

⑤妊娠34週から東京品川病院に戻って健診

上記のような流れでした。

セミオープンでも全然問題なく、診てもらえました。
妊婦さんって移動だけでも大変なので、無理に通わずセミオープンシステムを使うのもひとつだと思います。

先生は固定ではなく、曜日と時間で先生が変わります。
同じ先生に診てほしかったり、違う先生に診てほしい場合は、事前にHPの外来担当一覧をチェックしてから、予約をとる時に曜日と時間の要望を出すと便利でした。(診察の最後に次回予約を取ります。都合が悪くなれば電話してリスケできました。)
いろんな先生に診てもらうのもダブルチェックみたいな気持ちでそれはそれで、個人的には好きでした。

まだまだ続きます。ゆっくりですみません💦



割とAmazonだと安く買えてしまう妊娠検査薬

東京品川病院での出産(産科)レポ

第二子は東京品川病院で出産しました。
まだ記憶も新しいので何回かに分けて思い出を振り返りながら書いてみようと思います。

ちなみに第一子は、広尾の日本赤十字医療センターで出産しました。
(古い記憶を思い出して、こちらもいつかレポを書いてみたいです)
同じところでもよかったのですが、引っ越しにより東京品川病院の方が近くなったことと、どうしてもスパルタの母乳指導にいい思い出がなかったので、東京品川病院にしてみようと決めました。
インスタなんかもやってて、雰囲気がわかりすかったのもあります。

第一子の際は、自然分娩の大部屋でした。
こちらもいい思い出はなかったので、

・無痛分娩可能
・個室
・家から近い

この3点で、行ったこともない東京品川病院での出産を決めました。

無痛分娩に関しては、病院によって特色があり、24時間対応可能なところもあるみたいですが、東京品川病院は土日祝日、夜間の対応は不可です。
そう、私は運悪く自然分娩になってしまいました。笑

そんなのもいい思い出ですが、少しずつ書いていきたいと思います😊💕



妊娠中飲みたくなるコーヒー☕️
カフェインレスなら気にせず飲めました!

毎日時間が足りなくて嘆いているワーママ

はじめまして、タイトルの通り時間がなくて時間がなくて仕方がない、共働き夫婦でワーママをやっているとまとです。笑

品川区に在住なので、品川区の子育て情報や、病院の口コミ(Googleの口コミとか当てにならないこともあるので)など、個人目線にはなりますが発信していけたらと思います。

ちなみに子供は幼児と乳児の2人です。
毎日慌ただしすぎて、自分の時間もまともにとれず、夫もかなりの働き者なので2人で常に動き回ってる毎日です😂
こんなに、忙しい日々もあっという間なのかな、と思いつつも少しでもいいから休みが欲しい😭😭
でも、育児はノンストップなので毎日動き回っております笑

我が家は二人とも両親が遠方なため、基本的には金銭援助もなく、育児の援助もなく、夫と二人きりで何事もしております。
保育園の有りがたさが毎日身に染みます。。。

そんな我が家の日々ですが、のんびりと続けていけたらなと思います😊

目黒川の桜ももう少しで咲きそうですね。
春って気持ちがいいので大好きです🌸
来年の春も、ブログを続けられますように🙏笑